【空港ホテル】成田空港で深夜徘徊
目次
空港ホテル第2弾!
前回は11月頃深夜の羽田空港を訪問しました。今回はそれの続編といった形にもなります。また、羽田と成田の比較もしていきます
Chapter1:導入
今度は友人Gを深夜徘徊に誘った。千葉で集合し、夕食を食べ、早速向かう。
Chapter2:21:21 京成千葉駅
運賃表を見ると空港第2ビルより東成田までの運賃の方が安い。東成田は空港第2ビルとあんま離れてないし、せっかくだから東成田にも行ってみたいと思い東成田駅までの切符を買った。
なお、千葉からならJRが最安なんだが、諸事情で京成へ。(友達が京成線の定期持ってる)
Chapter3:22:53 東成田駅
東成田駅に着いた。なんだこれは!
奥に未使用のホームがある
めっちゃ長いな
成田空港行きたいなら外出て行った方が近いと言われて外に出てみた。ところでさっきの駅は一体なんなんだ
23:05 空港第2ビル駅
やっとちゃんとした駅に着いた。しかしもう終電も近いためクソみたいな行先しかない。宗吾参道ってどこだよ
23:08 まずは成田空港第3ターミナルに行く
成田空港と言ったら定番のこの通路。
陸 上 競 技
やっと着いた。第3ターミナルはこんな感じ。ちょっと質素?
羽田とは違いフードコートがあった。しかしフードコート内で買ったご飯を食べてる人は3組ぐらいしかいなく、ほかのほとんどはフードコートの椅子を8席もWILDに使い寝そべっていたり無料の水乞食していたり何も買わずスマホを触っていたりと空港名物の「空港外の常識は通用しない」状態になっていた
カームダウンクールダウンと書かれた部屋があった。これはなんだろう。少なくとも過去に聞いたことは無い。強引に日本語にすると「落ち着く冷ます」という意味になる。...考えれば考えるほど混乱するがどうやら「光と音が遮断された部屋」らしい。意味を知って納得。そりゃ空港に必要だわな
00:30 第2ターミナルを散策
第2ターミナルに着いた。
発車標にはもうなにも書かれてなかったそりゃ00:30だもん
空港の巡回BOTがいた。この時間帯になるとただうるさいだけの不気味なロボット。だってなんかぶっとい声で「巡回警備中です」ってずっと喋ってるんだもん怖いわ
その後(02:30)のことだが、そろそろ第1ターミナルに行こうと思った頃に主要な照明が消灯してターミナルは僅かな光のみとなった。
その他
第2ターミナルには2階に24hの吉野家、b1に24hのセブンイレブンがあった。強い。
02:40第1ターミナルに徒歩で向かう
第1ターミナルだけまだ行ってない。せっかくだから全部訪れたいところだ。第1のみ1km程離れている模様。1kmなら余裕と思ったが道が分からない。Google mapに頼りながら進む
バスターミナルにそって進めば到達するだろうと思ったが途中で道が消えてしまった。Google mapによると進んでいいらしい。立入禁止とかなかったから多分大丈夫...→大丈夫っぽい
成田空港周辺特有の空港の事務所や貨物の管理所、さらに夜間待機している警備員...独特な雰囲気が味わえた。散歩や深夜徘徊が好きな人はぜひ成田空港のターミナル間を歩いて欲しい。あとマップはちゃんと確認すること。私はめちゃくちゃ迷って40分かかった(本来は25分で行ける)
03:20成田空港第1ターミナルに到着
真っ暗。でもちゃんと24時間営業。(2階より上には入れない)羽田や成田T2,T3と同様にベンチで寝る人は多い。
Welcome to Japan!
日中は明るいマリオのスポット(Nintendo checkin)だが、この時間は照明が落とされている。
マリオとキノピオの等身大フィギュアが展示されていたが、照明がないせいで完全に闇落ちしている。
只今の時間は3時34分。
なんでや!阪神関係ないやろ!引き続き散策を再開。
この時間で解放されているのは1階だけでは無い。地下1階もあるのだ!地下一階に入ると目に飛びついたのはコンビニ。ローソンがOPENしていた!さらにジュースの自販機(コップに注がれたのが出てくるタイプ)もあり、食糧難にはならなさそうだ。さらに地下1階は1階より人は少なかった。しかし椅子がないので注意!
第1ターミナルで人を避けられる隠れスポット
地下1階と1階を繋ぐ非常階段がある。そこは常時通れるようになっていて非常階段には踊り場がある。
もうわかったね?そこはほんとに人がいないししばらく待機可能。つまり実質的な椅子として利用できるのだ!(もちろん人が通れるように配慮はしよう)
謎のトイレモニター
トイレの個室内で謎のモニターを見つけたから見て欲しい
緊急時は呼び出しボタンを押してくださいと書かれている。気になってしまった。ディスプレイをタップしても反応無し、鍵閉めても開けても反応無し。これだったら紙に書いて貼るだけでいい気が...(知ってる方いたらコメントください)
05:00 ついに電気ついた!
05:00になるといっきに電気が着いた。今まで真っ暗な中で散策していたから感動だ。ついにフィールドは希望の光で輝いたのだ。
それと同時に2階より上のフロアもオープン!つまりエリアが拡大されたのだ!
新しいエリア!この階にはソファーのようなものもあり横になることが出来たのだ!早速私と友人Gは横になった。私は一番乗りしたのだ!
しかしゆっくりしている暇は無い!
私は09:00から木更津で用事があるためそれまでに帰らなければならない!2階より上のフロアはまた日中に来た時に散策するとしよう!
成田空港駅へ来た!ついに帰還の時だ。早速切符を買い、帰ろう!(もちろん、ここも今オープン)
05:54 電車で帰る
電車は無事発射したものの外は真っ白。よく運転できるね。ちなみに画像の場所は大佐倉駅。1日の乗降客数は300人ちょっとでとても自然豊かな場所であるから霧が曇るのも当然ではある。とはいえ
よく運転できるなしばらくして途中の駅で友人Gと別れ木更津には07:58に到着。準備をして09:00からの用事に間に合わせるのにはちょうどいい時間だ。
Fin.
羽田空港編も見てね!
成田空港で深夜徘徊!羽田空港との違い
- 1.フードコートがある
- 2.成田空港はエリアのほとんどを消灯されてしまう
- 3.成田空港は基本的に終電が早く、"成田駅からの"電車以外のアクセスは無に等しい
- 4.
羽田空港の方が快適だった