Translate

ラベル 鉄道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鉄道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/02/20

【Part2/4】3泊4日台湾旅行(2日目)

台湾旅行2日目:新幹線で台北から台中へ!驚きの高速鉄道と姉妹校訪問

台湾旅行2日目:新幹線で台北から台中へ!驚きの高速鉄道と姉妹校訪問

1日目のブログはこちら!

更新が遅れてごめんなさい!

すっかり忘れてました。ごめんなさい。そしてpart3がこれうpしてから1ヶ月以内に更新されなかったらすっかり忘れてると思ってください。あと画像にテキスト入れるのめんどくさくなったのでやめましたごめんなさい

2日目

08:00台北駅

08:00台北駅 台湾高鐵では台湾の技術が使われているらしい

日本の技術が使用されたらしい新幹線に乗る

09:00台中駅

台湾高速鉄道の車内

台湾旅行の2日目は、台湾の新幹線に乗って台北(Taipei)から台中(Taichung)へ移動した。日本でいうJR東海やJR西日本が運営している新幹線に似たシステムで、速度はなんと300km/h!実際に乗ってみると、その速さに驚いた。そして「高速鉄道」と着いた路線で本当に高速だと言うのもポイント高い。東葉高速鉄道とかどこが高速やねんみたいなものばっかりだから...

09:30 姉妹校との交流。

台中に到着して訪れたのは、現地の大規模な学校だった。(私の学校での台湾旅行ではメインディッシュです)この学校はとても大きく、まるで私の学校の5倍以上もあるように感じた。規模だけでなく、施設の充実ぶりや学生たちの活気から、台湾の教育に対する熱意が伝わってきた。個人的に羨ましいなと思ったのは「金髪の子とかいた事。」高速緩いんだろうな〜と思った。この姉妹高校流では個人情報も含まれるため、このブログではこれ以降の情報はカットする。

16:30 再度新幹線乗車

ここから左営(Zuoying)に行く。ホテルがそこだからだ。

19:00 美麗島駅

2線の地下鉄が乗り入れてる駅で利用者は10000ちょっと。(詳細)今から地下鉄乗るのかと言うとそうではなく、駅自体に用事がある。まあ詳しくは下の画像を見て欲しい。

美麗島駅の外観
美麗島駅内

なかなか綺麗。これが目当て。世界で2番目に綺麗な駅と言われてるとか。

21:00 寒軒國際大飯店 Han-Hsien International Hotel(ホテル)

1日目とは違ったホテル。部屋の中は風呂を除き1日目より劣っていたが風呂と朝食はこっちの方が良かった。あと以外だったのが部屋のテレビで何故か日本のnhkが映ったこと。受信料取られる前にテレビは消した。取れないだろうけど。

台湾新幹線の便利さや、台中での学校訪問の詳細は、これから台湾旅行を計画している人にもぜひ参考にしてほしいポイントです。次回は3日目の様子をお届けしますので、お楽しみに!

関連項目

美麗島駅
台湾
台湾高速鉄道

この記事は私の体験をもとに書かれています。

2025/02/12

名古屋旅行記 2025年1月 | 18きっぷで格安旅行と現地の友達と遊ぶ

名古屋旅行記 2025年1月 | 18きっぷで格安旅行と現地の友達と遊ぶ
2泊3日名古屋旅行

名古屋旅行記 2025年1月 | 18きっぷで格安旅行と現地の友達と遊ぶ

2025年1月の名古屋旅行の 記録。18きっぷを使った移動、観光、グルメ、カラオケ、ゲームセンター体験を詳細に紹介。


2025/01/02(東京→名古屋)


今年も今年で名古屋へ。お察しの通り昨日(2025/01/01)から使い始めた18きっぷで移動する。今日は早く家を出る必要はなく、朝はゆったり07:30ごろに家を出た。というのも集合時間が決まってなく、夜ごろに名古屋着くと今日会う友達Mに伝えたためである。

07:45 君津駅

ようやく君津駅(最寄り)へ。まだいつもの通学と同じ光景だが、今から名古屋へ行くのである。まだこの時点では実感がわかなかった。

11:30 熱海駅

ここからはjr東日本管轄の見慣れた光景は終了し、jr倒壊の区間へ。お馴染みの313系。幸運なことに転換クロスシートだった。このタイプの椅子となるとようやく持って遠出するんだという実感が湧いた。とはいえ車内はとても混雑していた。6両じゃたりねーよ

series313 train view
series313 train LED infomation board
Mtfuji train view
toyohashi station sign
nagoya(ekimemo screen)

16:24 大垣駅

あっという間に夕方に。合流まで時間は大量にあって、合流場所の少し先である大垣まで行った。なんのために来たのかというと...

16:48 ラムー大垣店

この店は東海地方より下にしかない。つまり関東にはないためなかなか行けないお店だ。主にスーパーマーケットで扱ってるような商品ばかりだが、枕サイズのポップコーンが200円だったり8(もしかしたら6かも)個のたこ焼きが100円だったりととにかく安いのだ。時間があったので寄ってみた。

ラムーの店外
ラムーのめっちゃ安いポップコーン

18:00 (友達のjrでの最寄り駅)

ここで友達M(22)と合流。会うのは4回目で名鉄で数駅移動した後家へお邪魔する。それにしても久しぶりに会った。

19:00 友達Mの家

早速お邪魔した。...というのも今は親が不在らしくその間に友達が招いてくれた。家に入ると早速友達の部屋へ。そしてしばらくして就寝。


2025/01/03


2日目。今日は別のお友達M_1と遊ぶ。

06:00 起床

朝早く起きたと思うかもしれないが、家を提供してくれた友達M曰くオールした(昼夜逆転してるらしい)との事。 本人曰く朝食はないらしいので近くのセブンイレブンで朝食を買ってあげた。

06:30 友達Mの最寄り駅(名鉄)

ここから名古屋方面へ移動して少し離れた銭湯に行く。(友達Mの家の風呂場が実質的に故障していたため)友達Mは諸事情で銭湯に入れないらしく、近くのネカフェでシャワー浴びるとのこと。つまりここから最寄りのjr駅で一旦解散。夜に再合流。その間まで友達Mはシャワーを浴びた後家に戻り寝るとのこと。(再喝:友達Mは昼夜逆転中)

08:30 大曽根温泉 湯の城

銭湯(と言うより温泉)に到着。友達Mの最寄りのjr駅から移動して大曽根にきた。もちろん18きっぷを使用。しばらくゆったりお風呂に入った。露天風呂も室内風呂もとても大きくて当たりを引いたと思った。さらに値段も900円とこれで900は安い。

09:50 名古屋駅

10:00から別の友達M_1と合流。(さっきまで一緒にいた友達Mとは全く別の界隈で且つ全く繋がりはない。)

10:00 金の時計広場

金の時計広場

ここで待ち合わせ。無事合流。初めて会った。彼は元々twitterでよく絡んでいた友達でとても仲が良い。

10:20 アニメイト 名古屋店

共通の趣味を持つ私たちにとって最初に行くのにとても良い店を案内してくれた。やはり最初はアニメイトである。アニメイトは幅広いジャンルの物を扱っているためお互いの好きを知るにはとても良い。少し「これ面白いよ」とか「これ気になってた」とか「これいいよね」みたいなので会話が盛り上がった。

11:00 カラオケbanban 名古屋太閣口店

元々2人はカラオケ行ってゲーセンでもいこ〜って話をしていた。しかし今は01/03。お正月料金でどこも高いに決まっているのだ。しかし早期段階でお正月にしては安いカラオケ店を見つけられた。3時間1000円いかないぐらいだった。

精密採点dxgの採点画面98.313点

カラオケでは主に友達M_1と共通の趣味であるごちうさの曲(キャラソンも含む)を歌った。友達M_1が意外な曲を知っていて話が盛り上がったりとかもあった。友達M_1もとてもカラオケがうまく、音程98出るレベルでうまかった。(音程98はプロでも難しいレベル)
そして私が使っているカラオケを記録するアプリ(octaria)などを教えたり音程のコツなどを教えられたりとお互いにカラオケを教え合うという有意義な時間となった。そしてあっという間に3時間が経ったのである。

14:30 マクドナルド at エスカ

名古屋駅地下街のマックで友達M_1とご飯。マックは安く食べられるからやはり学生の間では地域が離れていても共通認識は変わらないようだ。

15:30 GiGO

その後のゲーセンでは主に音ゲーに関する遊び方や種類などを紹介してくれた。maimai(これは3年前ぐらいに1回やったっきり)とdancerush stardomという音ゲーを紹介してくれた。私は音ゲーに関してなんの知識も経験もない中、やってみたが楽しかった。

17:00 メロンブックス 名古屋店

最後にメロンブックスに寄った。メロンブックスとは主に同人誌を多く扱う店で、みるだけでも面白そうなタイトルや気になるものが多くあるため楽しい。やはりだがごちうさ関連の同人誌は話が盛り上がった。

17:50 金の時計広場

これにてその友達M_1とは解散。とても濃い体験ができて楽しかった。また名古屋に来た時には会いたい。

18:00

友達Mと再合流。お昼寝でスッキリしたらしい。

18:30 焼肉ライク 名古屋新幹線口店

焼肉ライクで夕食を摂る写真

夕飯についてMは「夕飯なんでもいいよー」みたいな感じだった。そこで焼肉ライクに連れてった。焼肉ライクは主に1人〜2人用の焼肉店で。食べ放題とかはないが、最安で500円ちょっとで食べれるのがポイント。最終的なお値段は2人で1180円であった。

会計金額に1180円と表示されている

19:00 問題が発生

友達M曰く、母親が家に帰ってきたとのLINEを得たとのこと。LINEの文面を見た限り母親はとてもキレていた。と言うのも鍵をかけずに外出したのが原因らしい。(そりゃそうだ。)したがって家に止めさせてあげられないとのこと。なので私はホテルを予約した。
この時点でMとは解散。昨日のことはとても感謝している。

ホテルまで歩く

名古屋駅からホテルまで歩いて向かう。道中のライトが綺麗だった。から寝そべりチノちゃんと撮った。個人的にこういうのエモくて好き。

途中の川のライトが綺麗。寝そべりチノちゃんと一緒に撮った

19:30 変なホテルエクスプレス名古屋伏見店

ホテルにあったテレビ

やはりこのホテルだ。去年の4月にも利用したので慣れている。このホテルはフロントが無人で機械によるチェックイン方式となる。したがって17歳の私でも親の同意書などは決して求められないのである。(が、決してラブホではない。)5000円近くで取れてラッキー。
室内には大きなテレビに1つのダブルベッド、そして2杯分の煎茶があった。この時期で5000円にしては 充実しすぎている。 このまま就寝。

2025/01/04

07:00 変なホテルエクスプレス名古屋店

朝になって出発。よく寝れた。今日は帰る日でひたすら電車に乗って帰らなきゃ行けない。

08:00 マクドナルド at エスカ

昨日のマックだ。せっかく名古屋来たのにマックかよ!って思うかもしれないが、この先私は受験生となるためあまりバイトはできないのでお金を節約しなければならなかった。とはいえ今となって思うのはマック行くぐらいだったら大垣までまた電車で行ってLAMUのお弁当でも食べればよかったと思う。

09:00 名古屋駅

さあ帰らなければ。とはいえまだ少し帰るには早すぎる。とはいえ、大阪に行ったり逆方向に行ったりする時間はない。そこでふと思った。「雪をみたい。」そう思い私は中央線ルートで帰ることにした。

11:30 中津川駅

名古屋から315系で中津川まで。ここまでは8両で走っててだいぶ本数が多い区間だ。種別は区間快速とかいう訳わかんないので来た。途中2駅だけ通過したが理由をwikipediaで探るとその2駅だけ利用者数100人程度らしいからと聞いて納得した。

11:40 ベルマートキヨスク中津川

12:00発の電車で塩尻まで向かうが、長い時間お店などには辿り着けない。したがってここで食材や飲み物は調達しておく。しかし何を選ぼうと迷っていたら時間があまりなく、即決で108円のお茶とランチパックを選んだ。おそらくもっといい組み合わせはあったと思う。(何買ったか撮っとけばよかった)

14:00 塩尻駅

列車から見たちょっとだけ雪積もってる様子

中津川〜塩尻間では多少雪が積ってはいたが期待したほどではなかった。

塩尻駅の駅名標

そしてJR東の区間に入った。やはり見慣れたjr東のUIは落ち着く。

さて、次の電車は14:50ぐらいでまだ時間があった。塩尻は個人的にターミナル駅みたいな印象があるので近くにコンビニやら面白いものなんかあるっしょと思ったら駅の外はなんもなかったし雪もあんまりなかった。しかし駅構内には蕎麦屋があった(ここの蕎麦屋は割と有名)

塩尻駅の発車標 14:54 塩山

14:10そば処 桔梗

卵が入ったうどん

結構この蕎麦屋は利用されていてまあまあ盛況していた。私は卵が入ったうどんを頼み、確か700円ぐらいだった(と思う)とても美味しく、やっと旅らしい食事をしたと自分でも思った

17:20 甲府駅

やっと甲府。ここからは12/30に家族旅行で行ったばっかりだからなんか帰ってきた感がある。そしてここからはATOS区間でもあるため本当に帰ってきた感じがした。ここでもNewDaysですこし食べ物を調達。

19:00 高尾駅

e233系中央線グリーン車

本格的に東京都へ。1分の乗り換えで運よくグリーン車(当時は無料で使えた)に乗れた。あまりにも快適だ。裏を返せば塩尻から高尾まで乗った211系は乗り心地が悪かった

20:30 東京駅

これにて中央線は終了。やっぱり東海道線は速かったのである。ここからは総武線と内房線で帰宅。ここからはいつも乗ってる区間で現実に連れ戻されている。

22:30 君津駅

最寄りに到着。つまり旅は終わったのだ。とても濃い旅となった。
...春休みは行けるだろうか

2025/01/27

渋谷で年越しを体験!(2024→2025)終夜運転の様子、年越しの新宿とトー横の様子など(2/2)

渋谷で年越しを体験!(2024→2025)終夜運転の様子、年越しの新宿とトー横の様子など(2/2)

前回や去年の年越しの瞬間の記事はこちら!

前回の記事 去年のpart1 去年のpart2(終夜運転探索パート) タイトル画像

(前回の続き)01:00 渋谷を出発、終夜運転で東京探索へ

渋谷を出発。ここからは終夜運転で東京を回ることができる。やはり終夜運転は年に1度で、これはガチ深夜の東京を唯一自由に散策できることを意味する。

1時をすぎたのに大量に人が並んでいる画像

02:00 新宿駅で見かけた臨時特急を観察。乗客はいるのか?

銚子行き(中央線→総武線→総武本線→成田線→総武本線)や千倉行き(中央線→総武線→外房線→内房線のルートで外房エリアを通過するときに初日の出を見る想定らしい)の特急があった。どうやらお正月に初日の出を見に行く人用の特急らしい。利用者はどのぐらいいるのだろうかと思い観察すると、座席8割埋まるぐらいであった。
余談となるが個人的にATOS(関東のど真ん中にあるタイプの発車標だったり放送だったり運行システムを管理する装置など...)発車標などのデザインが好きで、珍しい表示を見れてよかった。

特急 外房初日の出号 2:30 千倉 特急 犬吠初日の出号 2:20 銚子

02:40 新宿駅構内のリアルな様子は?

去年と同じくやっぱりコンコース内で横になってる人や座り込んでいる人がいた。これが噂のコンコースホテル...

新宿駅構内で横たわる人の画像

02:45 新年特別営業NewDays

新宿駅のnewdaysは終夜オープンしていた。
お忘れであろうと思うが、今日は2025/01/01だ。つまりnewdaysというよりnewyearsじゃんみたいなことを一緒にいる友人Sと話した。

newdays新宿

02:55 暗い新宿駅

この時間に新宿駅の外に出たのは初めてだ。(構内なら去年あるが、構外に出てない)
いつもの新宿猫などは消灯している。この時間にもなると新宿は暗くなるようだ。

深夜3時の新宿

03:00 と思っていたのか?

どうやら歌舞伎町は明るかった。東宝ビルはhappy new yearと大きく文字がmarqueeしていた。渋谷とは違い、新宿は電光掲示板等の消灯は行なっていない様子だ。

東宝ビルがhappynewyear行ってる画像

03:05 相変わらずゴミだらけの荒れたトー横の年越しの雰囲気を楽しむ

知ってた。やっぱトー横はこうじゃなくっちゃ。
床にはゴミ袋と段ボールがが投棄され、もちろん普通のゴミも散乱。酒瓶まで転がっていて普通に破片が落ちていた。荒れてていいね。見応えがある。

トー横ゴミ不法投棄
トー横瓶不法投棄

03:15 年越し飲み会 in トー横

いいね。俺も混ざりたい。(年齢的に酒は飲めんが)
普通にこれ楽しそう。とはいえ、衛生的とは決して言えないが。

トー横で地面に座って飲み会をしている図

03:20 地下街が閉まってるからって...

地下街は当然閉店。それを利用して外国人らが地下街の入り口を宿として使っていた。なかには横たわる人も。汚いけどこのような穴場を見つけるあたり彼らは賢い。
そしてもうここはトー横と呼ばれるような地域ではないにもかかわらず大量の瓶や缶が放置されていた。誰かがこの瓶を地下街の方に落とす人がいたら中にいる人はきっと怪我を負うだろう。

新宿地下街閉店

その後帰宅を開始

その後一緒にいた友達Sを見送り帰宅。うろちょろ寄り道しながら帰った。

06:40 初日の出を狙う

帰路の途中駅で初日の出を狙ったが、まだ早かった。もう一度電車に乗りもう少ししたら取ろうと思ったが寝てしまって失敗した。

まだ早い初日の出

END

Thanks for watching!

2024/12/03

【家出?】0泊2日無断外出&そのまま学校に登校の旅

【家出?】0泊2日無断外出&そのまま学校に登校の旅

両親と大喧嘩

原因は些細なことから始まった。母親の些細な発言に腹を立て、結果父まで巻き込んで大喧嘩になってしまったのだ。もちろん自分は悪いと思ってないし反省すらしてない。すべて母親と父親が悪いと思ってる。

こんなとこ出てってやる!

そういって出て行こうとしたが父親が「こんな時間(21:30)に家から出て行かれても困るんだよ!」と。ならば早朝から出ていって困らせてやる。そうして無断外出&そのまま学校へ登校する0泊2日の旅が始まったのである。結論を言うとかなり楽しい旅になったので同じような感じで親とトラブルが発生してる人は真似してみてほしい。

補導はされないのか

未成年の場合補導のリスクを完全に0にするのは無理だ。しかし、補導が初回の場合学校に連絡されて進学や就職で不利になった事例は少なくとも聞いたことがない。ただし既に4回も5回も補導されてる人はもしかしたら不利になるかもしれない。ただしそこまで常習犯の方だったら多分進学とか諦めてるだろうし大丈夫か。諦めるのはeazy…
しかし私は今までに7回深夜徘徊or無断外泊したことがあるが、1回も補導されたことがない。だから安心してほしい。みんなも深夜徘徊してみよう!

家出スタート

時は午前4時半。物音を立てないように玄関まできて靴をはいて勢いよく家から飛び出した。これで家から脱出できた。ここから55分歩き木更津駅まで歩く。

「家出」という行動は思い切ったものだったが、その瞬間はまるで自由を手に入れたような気分だった。家の中での喧嘩から解放され、一人で世界を見渡せる感覚は格別だった。

駅到着

駅に着いたのは5時17分でまだ真っ暗だった。電車に乗ってしばらくすると(05:40頃)明るくなった。

なぜわざわざ空が暗いとかこんな文章を始めたかというとこんな初電から家出るの久しぶりだったからだ。前行ったときは04:50ですでに明るかった。

大手町(東京)で友達と会う

西船で乗り換え、メトロフリーパスで大手町まで来た。ここでネッ友Sとエンカした。

なんで東京きたのー?

まあ...親といろいろあって始発から逃げてきたw

あねw結構俺もこういうの見てきたからw

みたいな会話をした。相手も理解がある人で良かった。

大手町付近のスポットを紹介してもらった

大手町の絶景スポット

大手町というより東京駅のほうが正しいが近くに歩道橋があって、高い位置に位置しているため、近くを通る電車や周りの建物を高い位置から見ることができる。友達曰く番組などの撮影地となっているらしい。こんなところはいままで知らなかった。

北綾瀬という謎の場所

続いて北綾瀬という謎の駅に向かった。メトロ千代田線の列車のほとんどは綾瀬を出た後jr常磐線各停に行くためほとんど北綾瀬にはいかないし、そもそもそこは20分に1本しか来ない。しかし驚くほど人がいて1日に1万人近くが利用しているそう。さらに結構駅舎おしゃれだった。

あだちスマイル

その後北千住に向かった。駅を見ると見覚えのあるものが。それもあだちスマイル。野獣先輩(ホモビに出ただけで人気になった人)が掲示されて話題になった場所だ。

あだちスマイルビジョンの画像

野獣先輩見てみたかった

そして次に驚いたのは北千住がJR,メトロ,東武と改札内がつながってたところ。全部のホームに行ったが違和感がすごかった。当たり前だがメトロフリー券のおかげで入場も自由だ。

その後電車内で話したこと

眠くないのー?

眠いよ()親のせいで3時間ぐらいしか寝れてない

そうだよね~電車ホテル(車内で寝ること。フリー切符持ってるのでメトロ範囲からでなきゃ問題ない)でもするー?

やるかぁ

ということで上野まで行き銀座線の車内で寝た。終点の渋谷まで寝て終点ついたら別の車両に乗り換え折り返した(フリー切符あるのでおk!!)

別の友達と合流

途中で別の友達Cと会った。Sの友達で、私とは初めてのエンカだった。

合流後、3人でメトロで新宿へ行き、「都庁」に訪れた。都庁に何があるかというと「展望台っぽいやつ」があるらしい。

東京都庁を下からとった写真

展望台は2つあるが、片方はメンテナンス中、もう片方は定休日で入れなかった。そんなことある?残念だ。

高田馬場まで歩く

途中で完全に外国人が経営して英語かなんかで玉ねぎに足が生えてたりするわけのわからない野菜を売ってる店があった。千葉県じゃ多分見れない。

また、途中日本語の怪レい店もあった。(国語偏差値20が人のこと言えない)こういう日本語大好き。

「注文をします券売機に並んでください(券売機に並んで注文してください)」みたいな感じでちょっと怪しかった

解散

メトロに乗って途中駅でCは解散。Sとはそのまま千葉方面へ向かった。

その後どうするか

さあ夜どうしようか

そうだねぇ...家に帰ったらまた同じこと絶対なるし...(お忘れなく今は家出中です。)

とはいえ、お金は抑えたいよね...

そうだねぇ...あと年齢確認回避できる店じゃないと...

そっか...ならいいとこがあるよ!

こんな話をして友達Sは一旦離脱した。風呂とか持ち物整理などで一時的に家に帰った模様。

しばらく私はそこらへん(定期券をつかって内房線沿線あたり)をぶらぶらして時間をつぶしていた

18:30頃Sは戻ってきた。

今更だけどさ、ごめんねこんな家出につき合わせちゃって。

ぜんぜんいいよー

マジでこの人には感謝してる。

浜野着

なぜ浜野なのだろうか。それは浜野に年齢確認を回避できるお店があるらしい。とはいえ、そのプランは21時からなので時間をつぶす。

時間つぶし:夕飯?

紹介してもらったのは「ベルク 千葉浜野店」

ここはイオン系列の安いスーパーだ。早速入って探索してみると見たことのないあるドリンクを見つけた。

ベルクにある謎の飲み物

ちなみに意味は

  • 「Initializing caffeine injection...」:カフェイン注入を初期化しています…
  • 「Uncaught Beverage Exception: No fizz found.」:未処理の飲料例外: 炭酸なし
  • 「Sourness enhancement successfully implemented.」:酸味の強化に成功しました
  • 「Prepare for an optimized performance boost!」:最適化されたパフォーマンス向上の準備を!

夕飯もここで買った。チキンとカップラーメンとお茶で500円近くだった。さっきの謎ドリンクは買わなかった。

夕ご飯

目的のお宿()に到着!

カラオケ屋

まだ19:30ぐらいで、21時まで気長に待つのはあまりにも長すぎなので近くの店をもうちょっと見てみる。

近くにはドン・キホーテとホビーオフみたいな店(千葉鑑定団)があった。特にほしいものはなかったが、いい時間つぶしになった。

ビックモーターの新しいロゴを発見!

ビッグモーター(we cars)

ビックモーターは実は去年あたりに名前をWECARSに変更した。まあ、理由はご存じの通り。それにしてもひどい名前だな

改めてカラオケに入る

21:00になったのでここからは入れる。翌日06:00までのパックで1人800円だ。とても安い。

カラオケルームの机の上と食材 部屋の中と大量に張られた注意書き

入ってみたけどなかなか癖の強いカラオケ屋だなと思った。こんなに監視カメラあるよアピールするカラオケ屋は初めて見た。ちなみに私が入ったのは7号室でlive dam studiumだった。

ちょっと(ちょっとではないけど)歌ってみた

カラオケ 鉄道消化 ビブラート197回

これは友達Sに28分あるけど歌っていいー?って聞いたら

ふえぇ~いいよ~

って感じだったから歌ったやつ。この曲の詳細について詳しくは以下のブログで

28分40秒ある曲「鉄道唱歌」を歌ってみた!

そんな感じで歌って3時ぐらいに寝...れてない。なぜならば電気がそもそも消せなかったから。寝るのに苦戦した。持ってきた制服等を枕にして1時間ぐらい寝れた。

シャワーを浴びてから登校しようと05:30に出発!(前払いで何も注文してないからそのまま帰れた。)

近くに快活クラブがあったのだが入れると思いきや「18歳未満のご利用は22:00~07:00までご利用できません」とのこと。はぁ!?!?7時!?!?!?っておもった。てっきり6時からOKだと思ってた。結果、シャワーには入れなかった。しかし、においやばいか友達複数人に聞いたら全然変なにおいしないよと言われたので多分見た目はOK。不潔に変わりないが。

友達と分かれる

昨日の7時からずっとお世話になったネ友のSとはここでお別れ。まじでありがとう!

ここで友達とは別れて今から学校に向かう。学校の最寄りについたのは06:50頃で普段より50分早い最寄り到着となった。

クラス内最速登校

せっかく50分も早く最寄りつけたのでクラスで最初に登校できるかやってみたが、なんと先客がいた。あいついつも早いんよな~と思っていたが、ここまで早いとは。

担任からの呼び出し

その後学校は問題なく進行し、朝のホームルーム前に担任から呼び出された。

「親からさー聞いたんだけど喧嘩して家出したのw?マジ?w」

という感じで笑いながら聞いてきて、少なくとも怒ってはいない様子で安心した。

マジなんですよ...親と2日前(自主規制)ちゃって...それで身の危険を感じて家出してきました...

「そんでさ、夜どこにいたの?」

浜野のカラオケで...

「そんで本題だけど、親の子とどうせお前ブロックしてんでしょ?w」

そうですねぇ...

「親いまさ~いろいろ仕事で大変なんだからそんなブロックしないで連絡は取れるようにしといてな?まあそれだけ。」
「親のブロックはしない。」

...すみません()

とのこと。

その後の授業

授業も問題なく進行した。そしてなぜか眠くなかった。

こうして6限を終了し、家に帰る時間だ。でも家に帰ったら殺される...

どうやって帰ったか

どうしたかというとおばあちゃん家に行った。そのまま帰ったら殺されるというのもあるが、もうすでに親に心配を十分かけたという目的もある。

おばあちゃんにこのことを話したら...

いつかそれやるとおもったwww

みたいな反応だった。

その後おばあちゃんを経由し自宅に帰宅した。

帰宅

母親の怒りはもう残ってなくて安心した。しかし、母親とはもうできるだけ話さないようにしようと思う。

家に帰った後の反省会

帰宅後、安心感が少し戻ったものの、この数日間の出来事を思い返してみた。

家出をして何か得られたかというと...

  • 親との関係をさらに悪化させた可能性がある。まあ元から悪いからそれでいいんだけど
  • でも、友達Sとの仲はすごく深まったと思う。
  • 新しい場所(ベルクやカラオケ屋)を知ることができた。

特にSには感謝してもしきれない。次回はもっと違う形で会えるといいなと思った。

今後どうする?

一連の家出騒動を経て、これからどう親と接していくかを考える必要がある。

ただ、すぐに修復するつもりはなく、少し距離を置くのがベストだと思う。もし次の家出(ぶっちゃけしたい)がある場合は、もっと計画的に行動したい。

例えば...

  • 宿泊施設や友達の家など、安全な滞在先を事前に確保する。
  • 資金や緊急時の連絡手段を十分に用意する。
  • 必要な荷物をリスト化し忘れ物をしないようにする。

END

2024/11/16

28分40秒のカラオケ曲「鉄道唱歌」を歌ってみた!【DAM対応】

28分40秒のカラオケ曲「鉄道唱歌」を歌ってみた!【DAM対応】

28分40秒のカラオケ曲「鉄道唱歌」を歌ってみた!【DAM対応】

カラオケで最も長い採点対応曲は?「鉄道唱歌 東海道編全曲」を実際に歌った体験談を紹介します。

曲の詳細

  • 曲名: 鉄道唱歌 東海道編 全曲 (1~66番)
  • 選曲番号: 1460-80 (DAM)
  • 所要時間: 28分40秒
  • 内容: 東海道本線の旅路を歌詞で再現。新橋から神戸まで。
  • 特徴: 転調が多く、高音と低音の差が激しい。

実際に歌ってみた感想

この曲は非常に長く、音程の変化が激しいため、体力と歌唱力が求められます。

  • 序盤は比較的安定していますが、藤枝〜島田付近で高音の難所に直面。
  • 浜松以降、音程が低くなり、米原付近ではさらに厳しい状況に。
  • 転調が多く、音域の幅が試されます。

歌唱結果

  • 点数: 91点 (精密採点DX-G)
  • ビブラート回数: 197回 (曲が長いため影響)
  • 表現力: 91点 (曲の長さが影響か)

注意事項

この曲を友達とカラオケに行く際に歌う場合、以下の点に注意してください。

  • 28分以上あることを事前に伝えましょう。
  • 退屈させる可能性があるため、強制下車(演奏中止)されるリスクあり。
  • ヒトカラ(一人カラオケ)で歌うのが最適。
  • 友達が休憩中に1対1で歌うのも一案。

余談: 採点非対応の長尺曲

採点非対応の曲で個人的に知っている長い曲として、「太陽曰く燃えよカオス 30min non limit ver.」があります。もしこれ以上長い曲を知っていればコメントください。

この曲は「太陽曰く燃えよカオス」(ニャル子さんOP)をアレンジし、30分耐久仕様にしたものです。通常の採点には対応していませんが、非常にユニークな存在です。

また、精密採点DX-Gシリーズでは、以下のカウントにカンスト値が設定されています。

  • ビブラート(回数と秒数)
  • こぶし
  • フォール
  • しゃくり

カンスト値は255で、これは28-1に由来していると思われます。他の人の採点履歴を見ると、ビブラートが255回に達している例が多く、この仕様の影響が伺えます。

この記事は「鉄道唱歌 東海道編 全曲」をカラオケで歌う際の参考情報としてお届けしました。

/*ここにfirebaseのコードをいれた*/

【空港ホテル】成田空港で深夜徘徊!

Facebookでシェア Twitterでシェア 【空港ホテル】成田空港で深夜徘徊 目次 1:導入 2:京成千葉駅にて ...