Translate

ラベル 成田空港 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 成田空港 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/03/26

【空港ホテル】成田空港で深夜徘徊!

【空港ホテル】成田空港で深夜徘徊

成田空港で深夜徘徊!

目次

空港ホテル第2弾!

前回は11月頃深夜の羽田空港を訪問しました。今回はそれの続編といった形にもなります。また、羽田と成田の比較もしていきます

深夜の成田空港ホテル タイトル画像

Chapter1:導入

今度は友人Gを深夜徘徊に誘った。千葉で集合し、夕食を食べ、早速向かう。

Chapter2:21:21 京成千葉駅

運賃表を見ると空港第2ビルより東成田までの運賃の方が安い。東成田は空港第2ビルとあんま離れてないし、せっかくだから東成田にも行ってみたいと思い東成田駅までの切符を買った。

なお、千葉からならJRが最安なんだが、諸事情で京成へ。(友達が京成線の定期持ってる)

Chapter3:22:53 東成田駅

東成田駅に着いた。なんだこれは!

ホームの様子

奥に未使用のホームがある

駅のコンコース
止まっているエスカレーター
謎の通路
空港第二ビルまで500m

めっちゃ長いな

第5ゲート

成田空港行きたいなら外出て行った方が近いと言われて外に出てみた。ところでさっきの駅は一体なんなんだ

23:05 空港第2ビル駅

やっとちゃんとした駅に着いた。しかしもう終電も近いためクソみたいな行先しかない。宗吾参道ってどこだよ

空港第二ビル駅の発車標。23:33 宗吾参道 24:13 宗吾参道

23:08 まずは成田空港第3ターミナルに行く

成田空港と言ったら定番のこの通路。

成田空港のターミナル間の連絡通路。

陸 上 競 技

成田空港第3ターミナル

やっと着いた。第3ターミナルはこんな感じ。ちょっと質素?

成田空港にあったフードコート

羽田とは違いフードコートがあった。しかしフードコート内で買ったご飯を食べてる人は3組ぐらいしかいなく、ほかのほとんどはフードコートの椅子を8席もWILDに使い寝そべっていたり無料の水乞食していたり何も買わずスマホを触っていたりと空港名物の「空港外の常識は通用しない」状態になっていた

カームダウンクールダウンと書かれた部屋

カームダウンクールダウンと書かれた部屋があった。これはなんだろう。少なくとも過去に聞いたことは無い。強引に日本語にすると「落ち着く冷ます」という意味になる。...考えれば考えるほど混乱するがどうやら「光と音が遮断された部屋」らしい。意味を知って納得。そりゃ空港に必要だわな

00:30 第2ターミナルを散策

成田空港第2ターミナル

第2ターミナルに着いた。

空港の発車標

発車標にはもうなにも書かれてなかったそりゃ00:30だもん

空港の巡回bot

空港の巡回BOTがいた。この時間帯になるとただうるさいだけの不気味なロボット。だってなんかぶっとい声で「巡回警備中です」ってずっと喋ってるんだもん怖いわ

その後(02:30)のことだが、そろそろ第1ターミナルに行こうと思った頃に主要な照明が消灯してターミナルは僅かな光のみとなった。

その他

第2ターミナルには2階に24hの吉野家、b1に24hのセブンイレブンがあった。強い。

02:40第1ターミナルに徒歩で向かう

第1ターミナルだけまだ行ってない。せっかくだから全部訪れたいところだ。第1のみ1km程離れている模様。1kmなら余裕と思ったが道が分からない。Google mapに頼りながら進む

第2ターミナルにあるバス乗り場。

バスターミナルにそって進めば到達するだろうと思ったが途中で道が消えてしまった。Google mapによると進んでいいらしい。立入禁止とかなかったから多分大丈夫...→大丈夫っぽい

成田空港周辺の工業地帯

成田空港周辺特有の空港の事務所や貨物の管理所、さらに夜間待機している警備員...独特な雰囲気が味わえた。散歩や深夜徘徊が好きな人はぜひ成田空港のターミナル間を歩いて欲しい。あとマップはちゃんと確認すること。私はめちゃくちゃ迷って40分かかった(本来は25分で行ける)

03:20成田空港第1ターミナルに到着

真っ暗な成田空港第1ターミナル

真っ暗。でもちゃんと24時間営業。(2階より上には入れない)羽田や成田T2,T3と同様にベンチで寝る人は多い。

welcome to Japanと書かれたマリオのスポット

Welcome to Japan!
日中は明るいマリオのスポット(Nintendo checkin)だが、この時間は照明が落とされている。
マリオとキノピオの等身大フィギュアが展示されていたが、照明がないせいで完全に闇落ちしている。

闇落ちマリオ

3時34分の発車標

只今の時間は3時34分。

なんでや!阪神関係ないやろ!

引き続き散策を再開。

この時間で解放されているのは1階だけでは無い。地下1階もあるのだ!地下一階に入ると目に飛びついたのはコンビニ。ローソンがOPENしていた!さらにジュースの自販機(コップに注がれたのが出てくるタイプ)もあり、食糧難にはならなさそうだ。さらに地下1階は1階より人は少なかった。しかし椅子がないので注意!

第1ターミナルで人を避けられる隠れスポット

地下1階と1階を繋ぐ非常階段がある。そこは常時通れるようになっていて非常階段には踊り場がある。

もうわかったね?

そこはほんとに人がいないししばらく待機可能。つまり実質的な椅子として利用できるのだ!(もちろん人が通れるように配慮はしよう)

謎のトイレモニター

トイレの個室内で謎のモニターを見つけたから見て欲しい

緊急時は呼び出しボタンを押してくださいと書かれたモニター

緊急時は呼び出しボタンを押してくださいと書かれている。気になってしまった。ディスプレイをタップしても反応無し、鍵閉めても開けても反応無し。これだったら紙に書いて貼るだけでいい気が...(知ってる方いたらコメントください)

05:00 ついに電気ついた!

電気が着いたばかりの羽田空港

05:00になるといっきに電気が着いた。今まで真っ暗な中で散策していたから感動だ。ついにフィールドは希望の光で輝いたのだ。
それと同時に2階より上のフロアもオープン!つまりエリアが拡大されたのだ!

新しく開放されたエリア

新しいエリア!この階にはソファーのようなものもあり横になることが出来たのだ!早速私と友人Gは横になった。私は一番乗りしたのだ!

しかしゆっくりしている暇は無い!

私は09:00から木更津で用事があるためそれまでに帰らなければならない!2階より上のフロアはまた日中に来た時に散策するとしよう!

成田空港の発車標

成田空港駅へ来た!ついに帰還の時だ。早速切符を買い、帰ろう!(もちろん、ここも今オープン)

成田空港駅駅名標

05:54 電車で帰る

電車は無事運行しているものの外は真っ白だ。

電車は無事発射したものの外は真っ白。よく運転できるね。ちなみに画像の場所は大佐倉駅。1日の乗降客数は300人ちょっとでとても自然豊かな場所であるから霧が曇るのも当然ではある。とはいえ

よく運転できるな

しばらくして途中の駅で友人Gと別れ木更津には07:58に到着。準備をして09:00からの用事に間に合わせるのにはちょうどいい時間だ。

------------------------------
所要時間:2時間11分
運賃:¥1,565
乗換:2回
------------------------------
▽05:47発【成田空港(鉄道)】
| 2番線
|
| 京成本線
| 京成上野行
|
| 1・2番線
▼06:43着【京成津田沼】

(乗換:徒歩2分)

▽06:47発【京成津田沼】
| 3・4番線
|
| 京成千葉線
| 千葉中央行
|
| 2番線
▼07:03着【京成千葉】

▽07:04発【京成千葉】
|
| 徒歩4分
|
▼07:08着【千葉】

▽07:15発【千葉】
| 3番線
|
| JR内房線
| 上総湊行
|
| 3番線
▼07:58着【木更津】


【Powered by JR東日本アプリ】
https://jreastapp.page.link/search

Fin.

羽田空港編も見てね!

成田空港で深夜徘徊!

羽田空港との違い

  • 1.フードコートがある
  • 2.成田空港はエリアのほとんどを消灯されてしまう
  • 3.成田空港は基本的に終電が早く、"成田駅からの"電車以外のアクセスは無に等しい
  • 4.羽田空港の方が快適だった

2024/12/28

【Part1/4】3泊4日台湾旅行(1日目)

3泊4日台湾旅行!1日目/4

3泊4日台湾旅行!(1/4)

はじめに

1日目

04:30 木更津駅(最寄りから2番目)

1日目04:30 木更津駅 まだ04:30だが始発じゃないと間に合わん
始発から乗らないと成田空港07:00集合には間に合わない。成田線あんま本数ないから...

06:45 成田空港第2ターミナル at 成田空港


06:45 成田空港第2ターミナル at 成田空港 ここで合流。早い人は06:00から来てたとか。


07:00マツモトキヨシ at 成田空港第2ターミナル

07:00starbucks at 成田空港第2ターミナル

マツモトキヨシ&starbucks保安検査場を通り、機内での食事を買った。早速モンスターを買った
保安検査場を通り、機内での食事を買った。早速モンスターを買った
モンスター買うなら台湾のモンスター買った方が見応えあったかもしれんと今になって思った

09:10 搭乗口81 at 成田空港第2ターミナル

09:10 搭乗口81 at 成田空港第2ターミナル  A321neoという機体。モニターついてる。すごい。でもwifiは有料だった😡
A321neoという機体。モニターついてる。すごい。でもwifiは有料だった😡

10:20 三重県当たり


1日目 10:20 チキンの機内食を食べた。あんま期待してなかったけど美味しかった。苦手な食材ばっかりだったけど。

チキンの機内食を食べた。あんま期待してなかったけど美味しかった。苦手な食材ばっかりだったけど。

13:33 桃園国際空港 

13:33桃園国際空港 やっと着いた。インターネットないのしんど。

14:30 第2ターミナル at 台湾桃園国際空港

14:30 第2ターミナル at 台湾桃園国際空港    やっと外の空気。よく分からん漢字ばっかだと思ってたら意外と日本語あった。

15:30 shifen sky lantern square

15:30 shifen sky lantern square    これに願い事を書いて飛ばすと神様に届くんだとか。私は素直なこと書いた。

16:00 十分にて

16:00 十分にて    繁華街の中央にレールが敷いてあってたまに気動車が来る。 気動車が来ると全員レールから離れる。日本じゃこれを使って自32する人絶対出てくるからこれができるのは海外らしい

16:20 Familymart 

16:20 Familymart 全  家

17:00 九份

17:00 九份

九份で人がごった返している様子
人がごった返している様子

九分の撮影スポットから撮った写真
撮影スポットから撮った九份の写真。個人的これが一番綺麗

17:40九戸物語(飲食店)


20:50全?福利中心(ぜんれいふくりちゅうしん)

20:50全?福利中心(ぜんれいふくりちゅうしん)     PxMartと呼ばれる台湾のスーパーマーケット。ホテルに入る前に寄った。私はよく分からんベビースターとコーラとカップ麺を購入! 買う時当然言葉は通じなかったが何とかアドリブで行けた。

21:00台北?達大飯店(シーザーメトロ台北)

21:00台北?達大飯店(シーザーメトロ台北)   1日目のホテル。地下鉄が下に通ってるらしいけど全然揺れなかった(11階) あと部屋によく分からんbluetoothスピーカーがついてた。AI搭載らしいけど使ってみたらポンコツだった。

1日目のホテル。地下鉄が下に通ってるらしいけど全然揺れなかった(11階)
あと部屋によく分からんbluetoothスピーカーがついてた。AI搭載らしいけど使ってみたらポンコツだった。


1日目はこれで終了!ここから2日目へ。

1日目は主に観光。表現を変えると2,3日目の交流や企業見学へのウォーミングアップとも言えるかもしれない。
明日は新幹線を利用して台中(taichung)へ行き姉妹校交流へ。(個人情報の関係でカットするけど。)その後また新幹線で左営(zuoying)に行き、高雄(kaohsiung)の街並みを見る。




2024/12/15

東京都+周辺の深夜過ごせる家出スポット7選!未成年でも過ごせる場所は?

東京都+周辺の深夜過ごせる家出スポット7選!未成年でも過ごせる場所は?

東京都+周辺の深夜過ごせる家出スポット7選!未成年でも過ごせる場所は?

タイトル画像:家出スポット7選

ホテル

おそらくここにたどり着いた人はホテルなんて考えてないはず。お金が無いからここにたどり着いたんでしょ?だったらホテルは無理だよね。選択肢から外そう。

羽田空港/成田空港

羽田空港と成田空港は世界的に見てかなり大きい空港で、言うまでもなく24時間営業。
ということは...
そこで1晩過ごせるというのを意味する事となる。
私は実際に1晩過ごしてみたことがあってどうだったのかと言うととても安全で快適だった。その時の様子はこちらを参考にして:

詳細はこちら: 体験談

  • 1.補導はされないはず。
    深夜便や早朝の飛行機に乗る/見送る/合流する人もいるため補導はしていないと思う。
  • 2.警備がされている
    警備員は大量にいる。カメラも大量にある。そのため、安全面としても良い。
  • 3.コンセントがある
    (羽田は確認/成田は知らん)待合場所には大量に人がいてコンセント付きのイスもあった。したがってスマホを充電できる。
  • 4.冷暖房が効いている
    冷暖房完備。とはいえ、私が冬に羽田で1晩いた時は寒かった。上着はいるかも。
  • 5.大量にイスがあり、寝てる人もいる。
    大量にイスもあり、寝てる人も大量にいた。
    中には1人で3イスぐらい使用して横になってる人もいた。
    それも沢山いて、もしかしたら空港でその行為は迷惑行為ではないのかもしれない。
    したがって席を確実に確保するのは難しいかもしれない。
    私が行った時友達と合計2人で行って3時ぐらいになってやっと2席連続で空いてるのを見つけたぐらいだもん。
  • 6.(羽田は確認。成田は知らんが多分あると思う)深夜でもコンビニはある
    ローソンairというものがあった。
  • 7.羽田の場合京急や東京モノレールの終電がなくても最悪蒲田から自転車か徒歩で行ける(5.6km)
  • 8.アクセスは悪い
    どこにでも空港があるわけじゃないから。

24時間営業のファミレス

24時間営業のファミレスなら安全に早朝まで過ごせる。しかし、寝ることは出来ない。
おすすめはドリンクバーだが、店のためにもう少し頼んだ方がいいかも。
ファミレスで朝まで過ごしたことは無いがマックで02:00まで過ごしたことならある。その時の体験も参考のしてこのブログを書いてる。

  • 1.ドリンクバー頼めば飲み物飲み放題
  • 2.腹が減ったらいつでも頼める
  • 3.安全
  • 4.冷暖房完備
  • 5.寝れない
  • 6.何も頼まないはできない(当たり前)
  • 7.追い出されるリスクあり
  • 8.場所によってはコンセントあり
  • 9.24時間営業のファミレスはなかなかない

(大人っぽい見た目限定) カラオケ/ネカフェ

カラオケやネカフェは年齢詐称すれば未成年でも朝まで過ごせる。場所によってはアイス食べ放題とかもあるからかなり良い。その代わり2000円ぐらい行くのは覚悟。また、年齢詐称するんだったら学割は使えない。

年齢詐称のコツはこちら: 年齢詐称のコツ

    .(大人っぽい見た目の人限定)カラオケ/ネカフェ{ カラオケやネカフェは年齢詐称すれば未成年でも朝まで過ごせる。場所によってはアイス食べ放題とかもあるからかなり良い。その代わり2000円ぐらい行くのは覚悟。また、年齢詐称するんだったら学割は使えない。 カラオケやネカフェのポイント:
  • 1.安全な個室を提供。
    狭かったら地獄だけど。
  • 2.ドリンクバー飲み放題
    ネカフェはドリンクバー飲み放題のところが多い。カラオケは場所による
  • 3.出入り自由
    場所による
  • 4.年齢を騙す必要あり
    身分証求められたら次のお店に行こう。コツはこちら
    快活やまねきねこでやるのは難しいからやめとき。
  • 5.1度入ってしまえば勝ち。
  • 6.2000円ぐらいは行く
    そこは覚悟
  • 7.冷暖房完備
    温度は自分で調整できるところが多い。

12/31~01/01限定: 終夜運転を活用

この時期はJRが終夜運転をやってて2時や3時まで電車が動いてる。もしこの日付だったら電車をホテル替わりにして。
これで何往復や何周すると運賃の計算が大変なため青春18きっぷ(今回からは使いづらいかも...)や週末お出かけパスなどを利用しよう。

最悪の手段

どれも見当たらない場合は以下を試してみて。

  • 1.信頼出来るおばあちゃん家に行ければ行く
  • 2.信頼出来る友人の家に行ければ行く
  • 3.コンビニで暖かい(冷たい)ものを買ってベンチなどで過ごす

© 2024 Chinoru. All rights reserved.

2024/09/03

初めての海外体験: epic campでの1日目の記録

Travel Log - Day 1

1日目

唐突だけど今から海外の合宿行く。epic junior campのセブ留学コースへ行く。ほんとに唐突だけど結構前から予約してた。まずはしおりのスケジュール表を見せる。()

epicjuniorcampスケジュール表
epicjuniorcampスケジュール表

木更津駅を出て成田空港へ。 12時にepic campの人が全員集合。初めはみんな黙ってた。飛行機搭乗手続きの待機中にとある人が話しかけてくれた。

成田空港

「高校生?」

「そうだよ。今高2」

的な感じで少し話した。その後数人と話した。飛行機はPhilippine airline。飛行機に乗るとスタッフは外国人ばかりで英語を喋ってた。海外へ行くのは初めてなのでこんな感じなんだ。って感じだった。席が革製なのがちょっと好まなかった。3人がけのシートで1番外側の席だった。3人とも同じepic campの人。初めの方はめっちゃ話してた。

機内

いざ離陸。離陸も終わってもいつまでも機内wifiはwelcome onboard to the...見ないな状態でずっとローディング状態だった。結局いつまでも使えなかった。

1時間程すると機内でスタッフがsukiyaki or hamburger?と聞いてきた。すき焼き弁当を選んだ。

フィリピン航空すき焼き弁当

さらに1時間ほどすると機内が暗くなり機内は睡眠モードとなった。それでも私は起きていた。ここで寝ると夜寝れなくなるからだ。夜眠れないのは非常にまずい。理由はスマホ等(以降ガジェット)は現地時間20:00に没収され、暇を潰すものがないからだ。

夜確実に寝るために私は前日の10時から寝ていない。今機内の時刻は16時。つまり現在30時間起きっぱなしということになる。

話を戻そう。結局2時間ぐらい暗いままだった。何とか耐えた。現地時間18:30。35分早くセブ空港に着いた。

セブ国際空港

セブ国際空港

驚いたのは空港に着いたら日本語が大きく表示されていないことだ。英語で大きく案内が書かれたところの下の方にMS UI GOTHICというWindows搭載のフォントで案内が小さく書かれていた。面白かったのは日本語がガバガバだったこと。例えばBus→べす、rent-a-car→しンタカーのようにちょっと惜しい日本語だった。

空港でガーディアン(epic campの外国人スタッフ)が出迎えてくれた。写真撮影をした。この先何百枚も写真撮影をされることになる。その後ガーディアンとバスに乗り、40分かけてGLCに向かった。

道中はバイクがあまりにも多かったり、信号機に残りの秒数が表示されてたり、McDonaldsや7-Eleven、東横インなど日本にもある企業があったり、変な顔をしたバーガー屋があったり(Jollibeeのことです)風景を見ていて楽しかった。少ししてGLCに到着。停められたバスの周りにはゴミが散乱していた。そして住宅街の中にGLCがあった。

街並み

俺らが見た写真と違う。

その後食堂に入りjollibeeのハンバーガー、ポテト、謎の液体を食べた。

jollibeeのバーガー

感想は:

感想

少しすると一緒の部屋で寝るガーディアンとメンバーの発表をされた。メンバーは男女が完全に分離されていて、できるだけ近い学年とマッチングするようになっていた。部屋に入ると部屋内のルール説明があった。

(一部省略)「メンバーは20時(これ以降全て現地時間)にガジェットをガーディアンに確実に預け、22時を消灯とします。」

ルール説明が終わった後、スマホとipadはガーディアンに奪われた。翌日の08:30まで帰ってこない。その後部屋内の人は順番にシャワーに入った。シャワーはぬるく、浴槽は無い。そしてトイレと同じ空間にある。その後歯を磨いて消灯。まだ1日目なのもあるが部屋内の人はあまり喋っていなかった。(数日後にはめちゃくちゃ変わる)

2日目に続く!

/*ここにfirebaseのコードをいれた*/

【空港ホテル】成田空港で深夜徘徊!

Facebookでシェア Twitterでシェア 【空港ホテル】成田空港で深夜徘徊 目次 1:導入 2:京成千葉駅にて ...