Translate

ラベル 年越し の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 年越し の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/01/27

渋谷で年越しを体験!(2024→2025)終夜運転の様子、年越しの新宿とトー横の様子など(2/2)

渋谷で年越しを体験!(2024→2025)終夜運転の様子、年越しの新宿とトー横の様子など(2/2)

前回や去年の年越しの瞬間の記事はこちら!

前回の記事 去年のpart1 去年のpart2(終夜運転探索パート) タイトル画像

(前回の続き)01:00 渋谷を出発、終夜運転で東京探索へ

渋谷を出発。ここからは終夜運転で東京を回ることができる。やはり終夜運転は年に1度で、これはガチ深夜の東京を唯一自由に散策できることを意味する。

1時をすぎたのに大量に人が並んでいる画像

02:00 新宿駅で見かけた臨時特急を観察。乗客はいるのか?

銚子行き(中央線→総武線→総武本線→成田線→総武本線)や千倉行き(中央線→総武線→外房線→内房線のルートで外房エリアを通過するときに初日の出を見る想定らしい)の特急があった。どうやらお正月に初日の出を見に行く人用の特急らしい。利用者はどのぐらいいるのだろうかと思い観察すると、座席8割埋まるぐらいであった。
余談となるが個人的にATOS(関東のど真ん中にあるタイプの発車標だったり放送だったり運行システムを管理する装置など...)発車標などのデザインが好きで、珍しい表示を見れてよかった。

特急 外房初日の出号 2:30 千倉 特急 犬吠初日の出号 2:20 銚子

02:40 新宿駅構内のリアルな様子は?

去年と同じくやっぱりコンコース内で横になってる人や座り込んでいる人がいた。これが噂のコンコースホテル...

新宿駅構内で横たわる人の画像

02:45 新年特別営業NewDays

新宿駅のnewdaysは終夜オープンしていた。
お忘れであろうと思うが、今日は2025/01/01だ。つまりnewdaysというよりnewyearsじゃんみたいなことを一緒にいる友人Sと話した。

newdays新宿

02:55 暗い新宿駅

この時間に新宿駅の外に出たのは初めてだ。(構内なら去年あるが、構外に出てない)
いつもの新宿猫などは消灯している。この時間にもなると新宿は暗くなるようだ。

深夜3時の新宿

03:00 と思っていたのか?

どうやら歌舞伎町は明るかった。東宝ビルはhappy new yearと大きく文字がmarqueeしていた。渋谷とは違い、新宿は電光掲示板等の消灯は行なっていない様子だ。

東宝ビルがhappynewyear行ってる画像

03:05 相変わらずゴミだらけの荒れたトー横の年越しの雰囲気を楽しむ

知ってた。やっぱトー横はこうじゃなくっちゃ。
床にはゴミ袋と段ボールがが投棄され、もちろん普通のゴミも散乱。酒瓶まで転がっていて普通に破片が落ちていた。荒れてていいね。見応えがある。

トー横ゴミ不法投棄
トー横瓶不法投棄

03:15 年越し飲み会 in トー横

いいね。俺も混ざりたい。(年齢的に酒は飲めんが)
普通にこれ楽しそう。とはいえ、衛生的とは決して言えないが。

トー横で地面に座って飲み会をしている図

03:20 地下街が閉まってるからって...

地下街は当然閉店。それを利用して外国人らが地下街の入り口を宿として使っていた。なかには横たわる人も。汚いけどこのような穴場を見つけるあたり彼らは賢い。
そしてもうここはトー横と呼ばれるような地域ではないにもかかわらず大量の瓶や缶が放置されていた。誰かがこの瓶を地下街の方に落とす人がいたら中にいる人はきっと怪我を負うだろう。

新宿地下街閉店

その後帰宅を開始

その後一緒にいた友達Sを見送り帰宅。うろちょろ寄り道しながら帰った。

06:40 初日の出を狙う

帰路の途中駅で初日の出を狙ったが、まだ早かった。もう一度電車に乗りもう少ししたら取ろうと思ったが寝てしまって失敗した。

まだ早い初日の出

END

Thanks for watching!

2025/01/09

渋谷で年越しを体験!(2024→2025)去年との変化、年越しカウントダウンの様子など(1/2)

渋谷で年越しを体験!(2024→2025)去年との変化、年越しカウントダウンの様子など(1/2)

渋谷で年越しを体験!(2024→2025)去年との変化、年越しカウントダウンの様子など (1/2)

渋谷で年越しを体験!(2023→2024)混雑状況、年越しカウントダウンの様子などpart1 去年のはこちら


Part2はこちら!
渋谷で年越しブログ!サムネイル

22:30 原宿で降りて渋谷まで歩く

こっちのルートの方が混雑を避けて渋谷に向かえるからだ。原宿で降りる人の大半は明治神宮に向かう人で、渋谷に向かう人はあまりいなかった。去年このルートを通ると、どこかの公園にモニターとスピーカーを持ち込んで紅白歌合戦を見ていたニキがいたのだが、今年は見ることができなかった。下の画像は原宿駅近くにある謎のイルミネーション

原宿のそばにある謎のイルミネーション

22:50頃 渋谷に入りかけた

だんだんと警察官のホイッスルの音が聞こえてきた。これは、人があまりにも多すぎて、信号を渡るタイミングや、止まるように指示をするために派遣されている。渋谷に集まる若者(もちろん私も含む)や外国人のためにわざわざ大量の税金が使われているのだ。「こんなのに税金を使われるのは勿体無いかもしれないが…いや、もったいないなこれ」と思いつつ、どんどん人混みに近づいていった。それにしても今年も渋谷は元気で安心した

渋谷に入りかけた様子。すでに人がいっぱいな画像
渋谷の中心部。バリケードまで用意されている
渋谷の中心部から少し離れたとこ。それでも人が多かった

23:00 スクランブル交差点のスクリーンが消灯

23:00になると渋谷のスクランブル交差点のスクリーンは消灯された。消灯前には「今年は渋谷でカウントダウンイベントはありません No events for countdown on shibuya...」みたいなことが書かれて、「それではよいお年をお過ごしください」というメッセージが数秒間表示された後、ディスプレイは完全に消灯された。

23:10ごろ JR渋谷駅前に到着

23:10ごろにJRの渋谷駅前に来た。去年もそうだったが、渋谷で最も混むのはJR渋谷駅付近である。ハチ公も近くにいるが、ハチ公は閉鎖されていた。「Hachi is sleeping today. Do not wake him up.」と書かれており、渋谷区もユーモアのある表現を使うようになったなと思った。

23:20 地下街に潜る

23:20頃、地上は混みすぎていたため地下に潜った。地下には東京メトロ半蔵門線や副都心線、東急線などが発着していて、まだ終電はあるため地下街は解放されている。地下に入ると、やっぱり同じことを考えている人が大量にいて、人混みを避けるために地下で待っている人もいた。そして地下のトイレはすごく並んでいた。この時間になると渋谷でトイレを探すのは至難の業だ。したがって、キューが長いのも当然である。

少しトイレを済ませた後、地下街を探索した。地下街では、そこをあたかも家であるように段ボールを敷いて横になったり、人気のない場所で地面に横たわる者、さらには段ボールで壁を作って完全に閉鎖させて寝る者まで現れた。迷惑行為とはいえ、さすがは渋谷だ。素晴らしい。

地下街のトイレで人が大量に並んでいる画像
地下街で人が横になって寝ている画像

23:40 地下を出てスクランブル交差点へ

23:40ごろになって地下を出た。そろそろスクランブル交差点へ向かおうと思ったが、なかなかそうは行かなかった。なぜならば横断歩道は渡れないようにされていて、迂回するように言われた。そりゃそうだ。あんだけ人が多いならこうなるのも自然であって、公道を走る自動車も優先する必要があることも忘れてはいけない。迂回に迂回を重ねて...。

迂回中の画像

23:59 渋谷で年越しカウントダウン!

もう23:59。渋谷スクランブル交差点で年は越せなそうだが、近いところまで近づけたからまあいいだろう。ここもかなり人が多いところだった。

さあ残り1分。この景色は2023/12/31 23:59ぶりだ。のこり20秒。そろそろカメラをONにして...

5 4 3 2 1 ... Happy new year!!!!!

...すごい声量だ。やっぱ今年も来てよかった。その後も年越しムードは続く。

00:30 渋谷センター街へ

渋谷センター街にも行ってみた。去年と同様、そこではクラブ的なところではしゃいでいたパーティー(これ参加したらマジで楽しそう)や、道に散乱した大量のゴミ、大量の外国人が見られた。これも見たくて来たから見れてよかった。(治安悪い街などを見たり歩いたりするのが好きだから)

渋谷センター街にあった謎のパーティー会場

01:00 渋谷を出発、終夜運転で東京探索へ

渋谷を出発。ここからは終夜運転で東京を回ることができる。やはり終夜運転は年に1度で、これはガチ深夜の東京を唯一自由に散策できることを意味する。

1時をすぎたのに大量に人が並んでいる画像
山手線 1時15分 終夜運転

Part2の新宿&トー横探索編では終夜運転を活用して新宿駅やトー横などを見に行って家に帰るまでをレポートする。それでは次のブログで会おう。

Part2はこちら!

2024/06/10

渋谷で年越しを体験!混雑状況、年越しカウントダウンの様子などpart2

渋谷で年越ししてみた!

前回の記事はこちら

年を越した直後... 渋谷には大量の外国人が。センター街の真ん中で踊ってる人とかいてみてて楽しかった。 なんかのクラブっぽいとこで年越しパーティーしてるようなお店もあった(いつかそういうとこ行ってみたい)

あっ、充電がすくない。

そんなこんなで安いモバイルバッテリーを探しにドンキへ。
(しかしどうせ朝なったら家にすぐ帰るので買いませんでした。) それにしてもドンキはこんな日でも24時間開いてて便利。

最初の行動履歴


そんなこんなで2024年最初に訪れたスポットは渋谷のドンキホーテとなりました。

何も買わなかったんだけど()

他のお店は開いてた?

正直あんま覚えてないんだけどクラブ的なお店はやってた(でも20歳未満は入っちゃダメって書いてた。私は未成年なので(ry)↓

2:00ごろの渋谷のクラブ

もちろんコンビニとかのお店は空いてた。空いてるお店はそれぐらいだった。(まあ、深夜の渋谷は治安悪いし...)
その後深夜の渋谷はある程度みた気がするので移動。今日は元日だったので深夜運転をやってた。


渋谷から移動。深夜の東京を探索

3時台の電車

深夜といえど山手線すんごい混んでた。深夜の東京を散策してみようと思う。

新宿に到着。(この頃はトー横知らなかったのでそこは行ってません) 駅の中の通路で野宿している人がいっぱいいた。年越しならでは?

アキバに到着。深夜のアキバはマジで人がいない。昼のアキバは嘘のよう。

秋葉原


上野に到着。上野は駅構内で始発列車を待ってる人が結構いた(上野東京ラインは始発遅い)

東京駅に到着。改札内はマジで人がいなかった。駅員さんもあんまいなくて18きっぷ(入出場には駅員に見せる必要がある)で出るのに苦労した。
改札外は結構人がいた。私は充電器を求め東京駅のMcdonalds(たしか24時間営業)に行ったが、充電器がない店舗だった。

もう一度渋谷に戻る。年越し直後と変わった?

移動中

5時ごろ渋谷に戻ると雰囲気は大きく変わっていた。
22:00~03:00ぐらいまで渋谷駅前のハチ公周辺は封鎖されていたが今は封鎖も溶けていた。
また、センター街付近の一方通行化や「立ち止まらないでください!」的なのも無くなっていた(これは02:00ごろ解除されていた。)
要はもう明け方には普段の渋谷に少し戻っていた。

さあ、帰ろう。

今から帰る。初めての外オール楽しかった。
06:00台の君津行きに乗って終点まで寝ることができる(最寄りは君津。今いるのは品川。)
それにしてもこの時間に自宅方面に向かう電車に乗るのは新鮮だ。いつもは深夜とか終電ギリギリなのに。
初日の出もこの電車内で見た。

品川駅
初日の出in総武線

新年の挨拶

その後は新年の挨拶に行った。お年玉を4万ぐらいいただいたが、一瞬で溶けた(01/09に大阪まで行った)
一睡もしてなかったので13:00~17:00ぐらいまで寝てしまった。

Thank you for watching!

2024/05/28

渋谷で年越しを体験!(2023→2024)混雑状況、年越しカウントダウンの様子などpart1

渋谷で年越ししてみた!(2023→2024)



渋谷での年越し!やってみたかった...!

2023/12/31 22:00

アキバで(ぼっち)焼肉!!



1300円ぐらい。めっちゃお腹いっぱい。
ここから渋谷へGO!

原宿から歩いて行ったけど...(渋谷で降りたら絶対混んでるからそこで降りた)

写真はないけど原宿の近くになんかあってそこに向かってってる人がいっぱいいた。もちろん渋谷に行ってる人もいた。
渋谷に向かっている最中公園にテレビとスピーカーを用意して紅白歌合戦を見てる人がいた。
そういえばいま紅白やってるんだった...
そこの公園の公衆トイレ混んでた。

渋谷に到着!

(警備員さんのホイッスルの音)
何があったかというと...人が多すぎてスクランブル交差点が大変なことになってた・・・
警備員「立ち止まらないでください!」
「赤ですよー!」

警備員さん...お疲れ様です...

いよいよ年越し!

人が多すぎたのでスクランブル交差点から少し離れた所でスマホの時計を見ると23:59!
(今年(2023年)もあと1分!今年もお世話になりました!来年(2024年)も私をよろしくお願いします!)

5 4 3 2 1 ...!

happy new year!

next:年越してから渋谷&深夜の東京を探索して家に帰るまで
/*ここにfirebaseのコードをいれた*/

【空港ホテル】成田空港で深夜徘徊!

Facebookでシェア Twitterでシェア 【空港ホテル】成田空港で深夜徘徊 目次 1:導入 2:京成千葉駅にて ...