Translate

ラベル 終電 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 終電 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/04/23

サイゼリヤで宿泊!2025年3月名古屋旅行!(part1)旅行と共に様々な場所に宿泊する!

名古屋旅行2025年3月

名古屋旅行2025年3月

サイゼで宿泊!

導入

またもやいつもの名古屋の旅へ。

初日であるが、始発で出発...ではなく、終電で出発。

は?

名古屋に少しでも早く着くために前日の夜に出発した。

最初のミッション:家を出る

私は未成年で親の管轄の元生活している。したがって親は深夜徘徊や無断外泊などは許していない。

つまり親に家から出るところを見られたらいつまでも外出できないのだ。最寄駅である君津駅の終電は22:58。そして君津駅まで歩いて40分。22:18までに家を出れなければ敗北を意味する。

とはいえ、今日はそんな私にとって有利なコンディションがある。…母親が旅行中なのだ。残りの敵は父親のみ!

しばらくすると父親が風呂場へ。今のうちに外へGO!

無事外に出ることができた。あとはひたすら歩くのみ!

終電に乗車

歩いて40分。無事終電に間に合った。

君津 きみつ

ここから電車に乗る。さて、朝までどこで過ごそうか。津田沼駅以降で24時間営業のお店を探す。

2両22:58木更津

すると船橋駅近くに05:00まで空いているガスト、錦糸町駅近くに05:00まで空いているサイゼリヤを発見。サイゼリヤの方が安そうだし錦糸町駅で降りたことないし、サイゼリヤに行くことにした。

錦糸町に到着&周辺を探索

錦糸町駅に着いた。駅前には大量の酔っ払ったおじさま。私のような高校生は誰1人としていない。

スカイツリーの画像
夜の錦糸町駅前

周辺を探索すると大量の居酒屋。駅から離れたコンビニの前には酒を飲んでいる大学生がたむろしていた。(正直あの中に混ざりたい)

そして少し歩くと錦糸公園があり、夜の公園だがとても明るく、ゴミは散乱し、大学生が集まっていた。1時に友達と公園で酒を飲む…羨ましい。

夜の錦糸公園。意外と明るい
錦糸公園桜祭り

ちなみに、あの雰囲気にぴったりな動画がある。まさにこんな感じだった:

サイゼリヤに入店

時刻は01:30。警察官に先ほどすれ違ったが、何も声をかけられなくてよかった。ここで職質されたら深夜徘徊として警察に補導され、ゲームオーバー。

流石にこわくなったので、もうサイゼリヤに行く。

01:30にサイゼリヤに入店!こんな時間にファミレスに入ったのは初めてだ。…というか普通の高校生はこんな時間にサイゼリヤなんかいかないのだ。

私が頼んだのはミルクジェラートとセットドリンクバー。ドリンクバーはデザートとセットでも頼めるのは新たな気づきだ。

ここでしばらく初電まで待機。

深夜のサイゼリヤでできること

04:00

深夜1時とか4時とかに子供は普通入店しない。したがってじっくりサイゼリヤの間違いさがしをやったって子供扱いされることはない。

サイゼリヤ 間違い探し

そしてまわりを見渡すと寝ているおじ様が大量にいた。ファミレスで寝てもいいのだろうか。しかし店員が注意する様子はなかったため、おそらく暗黙の了解みたいなものだろう。

次に多かったのは勉強をしている大学生。おそらく課題やレポートを進めているのだろう。2人組で深夜に勉強している大学生もいた。楽しそう。羨ましい。誰か一緒に行かない?

04:10

お腹がすいた。何か食べたい。そして定番のソーセージピザを購入!400円で量もちょうどいい。

サイゼリヤのソーセージピザ

04:20

「ラストオーダーは4:30です」と表示された。なかなかレアな表示!

サイゼリヤ ラストオーダー

04:40

「お席は05:00までです」と表示。しかし始発(04:55)に乗るため、そろそろサイゼリヤから出る。

始発に乗る

中央・総武線04:55に乗ってまずは秋葉原へ。その後乗換えを繰り返し名古屋を目指す。

続きは次のパートにて

2024/11/24

【深夜徘徊BLOG】蒲田と羽田空港を深夜徘徊!

深夜徘徊BLOG - 蒲田と羽田空港を深夜徘徊!

深夜徘徊BLOG

蒲田と羽田空港を深夜徘徊!

2024/11/22 - 学校が終わった後の深夜冒険記

蒲田と羽田空港を深夜徘徊!

2024/11/22。学校が終わって自分の高校の最寄りでネットの友達と会った。夕飯にラーメンを食べて解散前に「今日の深夜会わない?」やったるか。親の目を盗んでこっそり家から出て(常習犯)終電でまた東京方面行くか。

という話をして20:30頃一旦家に帰った。それから風呂と夕飯食べてスマホの充電をし、22:00頃こっそり家から出る。親に気付かれずに家を出ることに成功した。

このまま君津駅(最寄り)まで歩いて22:42発の電車に乗ることを目指す。家から君津駅は徒歩40分と結構シビア。少し走る必要がある。ただ、喉がもたないのでコンビニで100円の飲み物を買った。再度googlemapを開くと到着予定が22:44。まずい!そこで少し走りつつ君津駅まで向かった。君津駅には22:34頃着いた。走ったかいがあって余裕で着いた。

君津駅の夜の風景

東京への移動と蒲田へ到着

そこから千葉行きの電車に乗車。途中のどこかの駅(そこら辺はあまり言えない)で友達と合流。23:20頃千葉に着いた。ここから東京方面へ向かう。23:35(遅れていた)の総武線各停三鷹行きに乗車。

三鷹行き案内

船橋で降りて1回改札を出てすぐの改札内に戻る。(ここで出ると運賃が40円安くなる。)

00:04発総武線快速東京行きに乗換える

総武線快速東京行きの最終電車

これは東京行きの最終だ。電車は思ったより空いてた。東京に着くと車掌さんが大きな声で「当駅止まりだから降りろ」とアナウンスしていた。これでまだ乗っているのは酒に酔って起きれない人だろうか。

その後京浜東北線で蒲田へ向かった。蒲田に着いたのは01:04でもちろん乗り換えの電車は無い。ぞろぞろと人がでてきた。すごい人の数だ。中には中学生ぐらいの乗客もいた(親は同伴してなかった)。補導されるぞー?(私も補導対象ではあるのだが)。蒲田に降りるのは初めてだが、かなり栄えていた。

深夜の蒲田駅の賑わい

羽田空港への移動と探索

なぜ蒲田へ向かったのだろうか?それは「羽田空港へ行く為」。蒲田から羽田空港はレンタルサイクル「hello cycling」で羽田空港まで5km自転車で移動した。30分で羽田空港まで到着。料金は230円だった。

自転車から撮った深夜1時の東京
自転車から撮った深夜1時の東京
自転車から撮った深夜1時の東京

羽田空港に着いた頃にはもう02:00だった。

成田空港のレンタルサイクルの駐輪場近く
成田空港のレンタルサイクルの駐輪場近く
成田空港のレンタルサイクルの駐輪場近く

羽田空港に着くも空港への入口が分からない。10分ほどさまよってやっと入口を見つけた。こんな時間に自転車で羽田空港を訪れる人なんて滅多に居ないのだから迷うのも当然である。

友達がatmでお金を下ろしたいと言った。お金を下ろした後友達が「モンエナ(230円)1本買ってお釣りが来るぐらい手数料した」と言っていた。そりゃ深夜だし空港となると...()

その後羽田空港を見渡すと以前来た時よりもオシャレなデザインになっていた。

羽田空港のオシャレな内装
羽田空港第3ターミナルの入口

照明の形や配置にこっており、暖色系の証明を使われていた。長い廊下を渡ると第3ターミナルに到着。02:10に着いた。すると地面で寝ている人、(road hotel)椅子を3~4席使用して寝ている人(bench hotel)などがちらほらいた。

深夜の羽田空港での出来事

おかげで2席連続で空いてる席がなかった。(2人で来てる)

しばらく羽田空港を探索してみる。1階にこんな時間にでも空いてる店を見つけた。その名もairローソンだ。airとついてるが、揚げ物の販売がない以外普通のローソンと変わらなかった。

5階に移動して展望ラウンジに行ってみた。外は寒いがいい景色だ。

展望ラウンジから見た羽田空港の夜景

青や緑の誘導灯がいい味を出している。ラウンジにもベンチはあったが使用者は1人しかいなかった。そりゃ8℃だからいなくて当然。

また、羽田空港内にある人口の橋も見てきた。(はねだ日本橋)。建物の中に橋があるのは新鮮だ。

羽田空港にある橋

03:30頃、2席空いてるベンチを発見。暖房が完全に行き届いてないせいで少し寒かったが、充電もできて良かった。しかし、友達は寝れてたが私は眠ることは出来なかった。するとアナウンスが流れる。「may i have a announcement please, (飛行機名) arrives at...」というアナウンスが流れた。こんな時間にも離発着あるんだ。

帰り道

05:00頃友達が起きて帰りの電車に向かった。京急羽田空港第3ターミナル駅の始発は05:30頃だ。これに乗って品川まで移動した。

ここからはjrで06:00発の横須賀線総武線快速成田線直通の成田空港行きに乗った。成田空港までは行かない。が、今度は成田空港でも同じことやってみたいと思った。

帰り道で使用した横須賀線の電車

千葉で内房線に乗り換え、自宅へ帰った。深夜徘徊楽しかった。またしてみたい。

番外編:おすすめ関連記事

過去にハロウィンの渋谷で深夜徘徊した時のレポートブログも合わせてご覧下さい

番外編:おすすめ持ち物

  • モバイルバッテリー(コードも忘れないように)
  • 充電器
  • スマホ(2台以上あるとさらに良き)
  • 交通系ic(電車使うならこれは必須)
  • 防寒具(これを忘れてた寒い思いした)
  • GPSを使ったゲーム(電車の移動が楽しくなる)

© 2024 ちのる All Rights Reserved.

アナリティクス

/*ここにfirebaseのコードをいれた*/

サイゼリヤで宿泊!2025年3月名古屋旅行!(part1)旅行と共に様々な場所に宿泊する!

Facebookでシェア Twitterでシェア 名古屋旅行2025年3月 名古屋旅行2025年3月 導入 最初のミッション:家を出る 終電に乗車 錦...

空白